そういえば
秋ってあったの?って聞きたくなるくらい
暑いな~から一気に寒い!になったような
果物や食材では「あ~秋だな~」って思ったりもしたけど…
毎年見ていた赤とんぼ
赤とんぼ見たら秋が来た!って思ってたのに
たまたまだとは思うけど、今年は1匹も見てない(;'ω'∩)
そして野菜…高い!(>_<)
寒くなると頻繁に作る野菜スープ
1回で大量に(約3日分)作る
キャベツor白菜1/2~1個・大根1/2・人参1本・玉ねぎ2~3個・長ネギ1~2本
じゃがいも2~3個・しいたけ1パック・しめじ1パック
鶏もも肉orソーセージor豚こま
生野菜を食べない相方…野菜食べさせるには野菜スープor鍋や野菜炒めで
火を通すしかない
しかもあまりシャキシャキ状態ではイヤ!って言う我侭っぷり(´・ω・`)
そうなると煮込んでしまう野菜スープが一番なのだが…
1番大量に使うキャベツor白菜が高くて泣ける…(>_<)
スーパーで安売りすることも多いけど
詰まってなくてスカスカの軽いものが多くて決して安いとは言えない
もう少ししたら値段も落ち着いて元に戻っていくとは言われるけど
ニュースにもなった小学校の給食が作れないとか…
そこまで上がってる野菜に
今年は台風などの影響がすごかったんだな~って改めて思う日々…
食べる頻度・作るもの・家族の人数など考えると割高になる可能性もある
これを最近よく使う…
いつも作る量を考えるとだいたい5~6袋(500~600円)使うのだが
入れてる材料普通に買ってるよりはうちは安く上がる…
普通に買ったら500~600円では済まないし
相方の好き嫌いが多いから同じようなメニュー続こうがループしようが
文句言われることがないから出来ることであって
子供がいて栄養などのバランス考えてとなると難しいかもしれないよね
でも、1~2人暮らしなら安く済むような気がする…
野菜大量に降ってこないかしら?(笑)